施餓鬼会法要ご報告

7月7日に施餓鬼法要をおつとめし、36名のお参りをいただきました。
府中市では午後2時に最高気温36度という予報でしたので、朝から1階・2階のエアコンを全開にして、寺全体を冷やすように試みたものの、外気温とみなさんの熱気とで、結局かなりの暑さになってしまったのではと思います。
それでも、最後まで参列していただいたこと、誠にありがたいことと感謝申し上げます。

春のお彼岸では、法要前に口腔機能についての健康講話をしていただきましたが、今回はミニコンサートを初開催。シンガーソングライターの山口春奈さんに、ピアノとハープで弾き語りをしていただきました。

施餓鬼のご詠歌をピアノでアレンジしていただいたり、「七夕」や「ふるさと」といった唱歌、映画「千と千尋の神隠し」の主題歌「いつも何度でも」、亡き人とのつながりや祈りをテーマにしたオリジナル作品など、1時間弱にわたるコンサート、優しさと透明感あふれる歌声にみなさん、心癒されるひと時でした。

秋の彼岸法要は9月23日(月・振替休日)を予定しています。

適度な栄養と休養でこの夏を乗り切りましょう!

浄土宗自死者追悼法要「倶会一処~ともに生き、ともに祈る~」

毎年6月10日に増上寺で開催しています、自死者追悼法要「倶会一処~ともに生き、ともに祈る~」の受付が始まったようです。
(住職もお手伝いにうかがう予定です)

以下のサイトからお申し込みください。

追悼法要「ともに祈る」のお知らせ (hatenablog.com)

★2024年度ともに祈る_ちらし

春の彼岸法要ご報告

温暖化のせいか、すっかり3月中に桜が満開になることに慣れてしまいましたが、今年は入学式に満開の桜を見られそうですね。

さて、3月23日に春の彼岸法要をおつとめいたしました。天候が定まらない時期でしたが、なんとか雨に降られずにホッと一安心。34名のお参りをいただきました。

今回は、健康講話と題して、ゲスト講師に東京都健康長寿医療センターの研究員であり、歯科医でもある枝広あや子先生をお迎えいたしました。ユーモアを交えながら、さらには仏教的要素も取り入れていただき、分かりやすく口腔機能についてお話いただきました。「講談師や落語家のようですね」という感想を複数の方からうかがいましたが、本当に流れるような名調子。今後も機会があれば、ご講義をお願いしたいと思います。

また、これまでは軽食としてカツサンドをお持ち帰りいただいていましたが、多磨駅の近くに開店した「ゴハンとオカズ。ときどき」というお店の店長さんとご縁ができたので、そちらにオニギリをお願いしてみました。8種類のオニギリをご用意し、お参りのみなさまには、2個ずつ選んでいただくという趣向。羽釜で炊いたご飯は美味でした。施餓鬼法要でもご用意する予定ですので、お楽しみに。

なお、施餓鬼法要は7月7日(日)を予定しています。講話ではなく、ちょっと素敵なミニコンサートを企画中。あらためてご案内いたします。

これから春本番となりますが、まだ昼夜の寒暖差がございます。くれぐれもご自愛ください。

春彼岸法要

恒例の春彼岸の法要は3月23日におつとめいたします。

13時から健康講話、14時から法要となります。

今回、講話をしてくださる先生は、枝広あや子さん。
東京都健康長寿医療センター研究所の歯科医師研究員、老年歯科認定医。浄土宗総合研究所や大正大学と共同で「読経で健康プロジェクト」を推進中。私はその過程で仲良くさせていただいております。

講話のテーマは「健やかなお口で幸せな食生活を!~いつまでも美味しく楽しく~」です。

お念仏が健康に良いというお話も聞けそうです。是非お楽しみに。

シンポジウムご報告

みなさまにご案内した11月11日の府中でのシンポジウム『大切な人を亡くして、生きていくということ~グリーフケアで、つながるまちへ~』、無事に終えることができました。

府中市の担当者もこのテーマで人が集まるのかなと懐疑的だったそうですが、ふたを開けたら250人定員のところ、200人以上の申し込みがあり、当日も写真のようにほぼ満席でした。

府中市だけで年間に2千人以上の方がお亡くなりになられているので、関心をお持ちの方も多かったのでしょう。

市長も最後まで参加していましたし、府中市が遺族にやさしい町になる一歩になったのではと思います。

ご来場いただいた檀信徒のみなさまも、お忙しいなか、ありがとうございました。