春の彼岸法要ご報告

今年は桜が早く、東京では4月を迎える前に散り始めていますね。妻の実家の秋田では、有史以来はじめて入学式に桜が咲くのではと大騒ぎだそうです。(例年、秋田では4月中旬以降の開花なのです)

さて、3月19日に春の彼岸法要をおつとめいたしました。前日は大雨でどうなることかと思いましたが、19日は晴れ間も見えるちょうどよい気候でホッと一安心。

午後1時からの法話では、コロナ禍のなかでお亡くなりになった岡江久美子さん、上島竜兵さん、アントニオ猪木さんという私が愛してやまない人たちに思いを馳せながらのお話、増上寺の御忌法要で気絶しかけた恥ずかしい話など、あまり法話とは言えないような内容で失礼いたしました。精進したいと思います。

午後2時からは、いつものように虎ノ門・栄立院の福西上人に雅楽(笙)を演奏してもらい法要がスタート。お申し込みをいただいた180のご回向ならびに永代供養の各霊位のご回向をさせていただきました。

法要には29名の参列をいただき、法要には間に合わなかったものの、寺にお寄りいただいた方々も合わせると40名近いお参りでした。昨年の秋の彼岸法要には25名でしたので、少しずつコロナ以前に戻ってきているのかもしれません。お持ち帰り用の軽食を数日前に思い立って10個追加したのですが、結果的にピッタリで、自分の勘を褒めてあげたくなったほど。数年ぶりにお顔を拝見できた方も多くて、住職としてはとても嬉しい彼岸法要でした。

また、法要翌日に多磨霊園にお塔婆をあげてまいりました。その際に、古く変色しているお塔婆(だいたい昨年の春彼岸~夏施餓鬼にあげたものが目安)を私の方で撤去しております。母の生前は毎年末に自転車でかけまわって行なっていたのですが、昨年末は私がウッカリ失念しておりました。ご海容ください。

なお、施餓鬼法要は7月8日(土)を予定しています。次号の信友であらためてご案内いたします。

これから春本番となりますが、まだ昼夜の寒暖差がございます。くれぐれもご自愛ください。